Seasar2とHibernateで学ぶデータベースアクセス JPA 入門

Seasar2とHibernateで学ぶデータベースアクセス JPA入門

Seasar2とHibernateで学ぶデータベースアクセス JPA入門

こちらは JPA に的を絞った入門書.
JDBC は触ったことがあるけど JPA は知らない,という人が対象です.
マッピングから JPQL まで,JPA を習得するために最低限必要なところをきっちりと押さえてます.
タイトルに 「Seasar2と」とあるように,Doltengラクラクと環境を作り,S2Unit4 でサクサクと実行するのがポイント.
main() なんて書かないし,Web アプリも作らない (笑).
そして最後は Kuina-Dao の紹介が.
すなわち
K u i n a - D a o 最 強 伝 説
いや,ホントに.
ともあれ (JW),著者の中村 (taedium) さん,お疲れ様でした♪

Javaデータアクセス実践講座

Javaデータアクセス実践講座 (DB Magazine SELECTION)

Javaデータアクセス実践講座 (DB Magazine SELECTION)

DB マガジンに連載されていた「Javaデータアクセス優先主義」が書籍となりました.
JDBC を直接使ったプログラミングから,iBATISS2Dao を経て JPA (Hibernate) に Kuina-Dao まで,Java におけるデータアクセスを一冊で網羅しています.
本書を順を追って読み進めることで,Kuina-Dao こそがデータアクセスの最終形態であることが分かるでしょう.
すなわち
K u i n a - D a o 最 強 伝 説
いや,ホントに.
ともあれ (JW),著者の松信さん,執筆お疲れ様でした&献本ありがとうございました.m(__)m