Prolog 本
Amazon に注文してあった Prolog 本が 3 冊ばかり届きました.
予定よりちょっと遅かったのですが,先に買った本がまだ片づいていないのでもっと遅れてもよかったんだけどなぁ.
Programming in Prolog: Using The Iso Standard
- 作者: William F. Clocksin
- 出版社/メーカー: Springer
- 発売日: 2013/10/04
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
和書で言うと 「Prolog 入門 (isbn:4274073084)」に近い雰囲気?
The Art of Prolog: Advanced Programming Techniques (Logic Programming)
- 作者: Leon S. Sterling,Ehud Y. Shapiro
- 出版社/メーカー: The MIT Press
- 発売日: 1994/03/10
- メディア: ハードカバー
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
こちらも入門書っぽい構成.上の本とほとんど同じ内容のような...
The Craft of Prolog (Logic Programming)
- 作者: Richard O'Keefe
- 出版社/メーカー: The MIT Press
- 発売日: 1990/06/19
- メディア: ハードカバー
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
これはなかなか期待大です.
まずは Preface より.
There are a lot of introductory Prolog books around. This is not of them. Think of it as "second steps in Prolog".
かぁっこいいぃ〜.
さらに Introduction より.
This is not an introductory Prolog textbook.
・・・
It isn't even a second Prolog textbook.
・・・
No, this isn't a textbook at all.
かぁっこいいぃ〜.
ちなみに,中略したところにはオススメの textbook が紹介されています.
最初の textbook としては...
- Logic for Problem Solving (isbn:0444003681)
- 邦訳「論理による問題の解法―Prolog入門 (isbn:4563007889)」
- Programming in Prolog (isbn:3540006788)
- Prolog: a Relational Language and its Applications (isbn:0137308051)
そして second textbook としては...
- The Art of Prolog (isbn:0262150395)
- Advanced Prolog, Techniques and Examples (isbn:0201175274)
そうですか.先に「Programming in Prolog」を読んで,それから「The Art of Prolog」を読んで,その後に「The Craft of Prolog」を読めばいいわけね.
先は長いな...
っていうか,他にも既に購入済みの Prolog 本,注文済みで未発送の Prolog 本があるわけですが...
心より恥じる.