JCA 入門記 Chapter 4 Roles and Scenarios

今日も頑張って入門するぞ!! オーっ!!!!


Chapter 4 Roles and Senarios
本章では,JCA に関わる役割とそれらの間の規約を説明してくれるそうです.でも各役割の責務や規約の詳細は後の章で出てくるらしいです.またしても退屈な予感...
しょうがないのでさらりと流して終わりにしよう.


4.1 Roles
まずは役割から.

Resource Adapter Provider
EIS に特化したリソースアダプタの提供者です.
たいていは EIS を提供するベンダー自身.
Application Server Vendor
アプリケーションサーバの提供者です.
でもでも,その役割は次のコンテナ提供者と同じだとか.
現実にはアプリケーションサーバとコンテナが個別に提供されて組み合わせるようなことはほとんど無いと思われるので,無視してもよさげ.
Container Provider
コンテナの提供者です.
コンテナには Web コンテナや EJB コンテナの他,アプレットのコンテナなども含まれます.
Application Component Provider
一つ以上の EIS にアクセスするアプリケーションコンポーネントの提供者です.
Enterprise Tools Vendors
アプリケーション開発や EIS との統合を容易にしてくれるツールの提供者です.
Application Assembler
アプリケーションコンポーネントを組み合わせた大きなデプロイ単位の提供者です.
あまり意識することはありませんが,Ant や Maven している時はこの帽子をかぶっているみたいな.
Deployer
前述のデプロイ単位を本番環境にデプロイする人っていうか役割.
System Administrator
多数のコンテナや EIS などのインフラを構成したりしてくれる人っていうか役割.

後の方に出てくるやつは専任のスタッフがいる場合もあればアプリケーションの開発者がほとんど意識することもなくその役割を果たしている場合もありますね.
なんにせよ,たいした話は見あたらない感じ.


4.2 Scenario: Integrated Purchase Order System
発注システムの例です.
っていうか,アプリケーションコンポーネント提供者が JCA を利用するシナリオでしょうか.
ここでは,ERP を利用したシステムを持っている企業が TP モニタを利用したシステムを持っている企業を買収したために統合が必要になって JCA らしいです.
リアリティとか気にするものではないのでよしとしよう.


4.3 Scenario: Business Integration
ERP を含む多数の既存システムを社内に持ち,そのうえ多数のサプライヤーのバラバラなシステムを統合したいという企業の例です.
アプリケーションサーバとリソースアダプタを買ってくればいいらしい.
リアリティとか気にするものではないのでよしとしよう.


以上で 4 章は終了.
うーみゅ,仕様書では約 10 ページほどもあるのだが...
入門記史上,もっとも雑な入門記かも〜.でもいいのだ.これで十分 (たぶん).
without EJB もこれくらい端折ってもいいかなぁ?
っていうか端折りにくいことが問題ですから!! 残念!!!!