Spring

Spring Framework 入門記 AOPその15 TargetSource

今回は「5.10. Using TargetSources」に進みます.なんか,いつのまにか5章もあと少しみたい? 確かに,Spring AOPの基本的なことは大体分かってきた感じがします.便利なautoproxyも使えるようになってきたし.よし,この調子でがんばるべし! で,今回のTa…

Spring Framework 入門記 AOPその14 Metadata-Driven Autoproxying

前回に引き続きautoproxyです.今回は「5.9.2. Using metadata-driven autoproxying」に進みます. Metadataですよ,メタデータ.C#の,あれ.J2SE1.5(Tiger)で導入される,あれ.あれを先取りしてAOPです.カックイー! ということで,Core Concernのソース…

ThrowsInterceptor

使えないSpringのThrwosAdviceのかわりに,ひがさんが素敵なThrowsInterceptorを作ってくださいました. SpringのThrwosAdviceがどうして使えないのかというと,問題点が二つあるのです. メソッドの再実行ができない. 正確に言えばできなくはないのですが…

Spring Framework 入門記 AOPその13 AutoProxyCreator

今回は「5.7. Creating AOP proxies programmatically with the ProxyFactory」です.ProxyFactoryを使ってAOP Proxyを作る,と.ふむふむ. な,なんですとぉー? 昨日どこにも書いてなーい! って文句を書いたProxyFactoryの使い方が,ちゃんと書いてある…

Spring Framework 入門記 AOPその12 My ProxyFactoryBean

からさわぎでSeasarにノックアウトされたので,今日からSeasar入門記です. 嘘です.ごめんなさい.日記的にはより複雑でより難しくて日本語の情報が少なくて頼るところが少ないSpringの方が何かと好都合なので,これからもSpring入門記です.*1 与太話はと…

Spring Framework 入門記 AOPその11 ProxyFactoryBean再訪

順番だと次は「5.4. Advisors in Spring」なのですが,とても短いので軽ーく.Advisorは,Aspectをモジュール化するもので,たいていはAdviceとPointcutを組み合わせたものです.だそうです.直訳風です.以上! ということで「5.5. Using the ProxyFactoryB…

Spring Framework 入門記 AOPその10 Introduction Advice

おぉ,AOP編も10回目ですか.ほとんど毎日やっているのにあまり進んでいる感じがしませんね.この調子じゃAOP編卒業はGWとか? いつまでたっても先行している皆様方に追いつけなさそうです.無念だ. さて,今回はIntroduction adviceです.このAdviceは,こ…

Spring Framework 入門記 AOPその9 After Returning Advice

前回はなんとも中途半端に終わらせてしまいました.心より恥じる. 気を取り直して今回は,「5.3.2.4. After Returning advice」へ進みます. After Returning adviceは,メソッドJoinpointが例外をスローすることなくリターンした場合に呼び出されるAdvice…

Spring Framework 入門記 AOPその8 Throws Advice

昨日はトラブル騒ぎで入門記を書けませんでした.無念だ.自分が引き起こしたトラブルなんですけどね.心より恥じる. まだまだ続くSpring Framework入門記,今回はThrows Adviceです. Throws adviceは,メソッドJoinpointから例外がスローされた場合に適用…

Spring Framework 入門記 AOPその7 Before Advice

今回はBefore adviceについて学習します. Before adviceは,Joinpointの前に呼び出されるAdviceで,Springで使用できるAdviceの中でももっとも単純なものだそうです. Before adviceを実装するには,MethodBeforeAdviceというinterfaceをimplementsします.…

ネストしたAspect

ひがさんの日記のまねをしてみました. <beans> <bean id="dateTarget" class="java.util.Date"> <constructor-arg type="long"><value>0</value></constructor-arg> </bean> </beans>

Spring Framework 入門記 AOPその6 Interception Around Advice

今回からAdviceを学習します. SpringのAdviceは,ライフサイクルとタイプで分類することができます. ライフサイクルには,次のものがあります. per-class 全てのターゲットオブジェクトを一つのインスタンスで処理するものです. per-instance ターゲット…

Spring Framework 入門記 AOPその5 Pointcutその他

今回は,Pointcutの仕上げとしてSpringが標準で用意してくれているPointcutの実装クラスについて学習します. Static pointcut NameMatchMethodPointcut 「AOP その2」で使用した,Joinpointのメソッド名でマッチングを行うPointcutです.Advisorインタフェ…

Spring Framework 入門記 AOPその4 Dynamic pointcut

引き続きPointcutの学習,今回はDynamic pointcutです. 前回学習したように,Dynamic pointcutはJoinpointであるメソッド呼び出しの際に,毎回Adviceを適用すべきかをチェックすることができるPointcutです.AOP Proxyを作成(Weaving)する時点で役目を終え…

Spring Framework 入門記 AOPその3 Static Pointcut

どうにかというか,ようやくというか,SpringのAOPも感じがつかめてきました.ここからは「Spring Reference Documentation」に従って詳細に理解していきたいと思います. まずは「5.1. Concepts」ですが,ここではAOPの概念について簡単に説明しています.…

SpringとS2

ひがさんの日記「AOP比較」を見て思わず反応してしまいます.といっても,AOPの比較というよりもうちょっと全般的なイメージについてだけです.なんせ,SpringのAOPまだまだ学習中なものですから. Springってミニマリズムですよね.プログラミング言語に例…

Spring Framework 入門記 AOPその2 PointcutとAdvisor

出だしからいきなりつまずいてしまったAOP編,今回はPointcutに挑戦します.独自のAdviceを作るのもいいかな,という考えもあったのですが,作る前にあるものを使うほうが簡単だったり勉強になったりするだろうということで,まずはSpringが用意してくれてい…

Spring Framework 入門記 AOPその1 ProxyFactoryBean

さぁ,いよいよ「Chapter 5. Spring AOP: Aspect Oriented Programming with Spring」に突入です.今時のIoCコンテナの目玉とも言える代物ですよね.AOPはAspectJで軽く遊んだことがあるだけで,この手のダイナミック(ランタイム)なAOPは初めてなので,とて…

Spring Framework 入門記 BeanWrapper

今回は「Chapter 4. PropertyEditors, data binding, validation and the BeanWrapper」です.3章と比べると分量が少ないので,あっという間に終われそうです.というかですね,このタイトルから分かるとおり,この章は3章からこぼれたと思われる4つのネタを…

Spring Framework 入門記 Contextその6 邪悪なSingleton

先ほどの「Context その5」を書き込んでほんの一息ついている間にid:higayasuoさんの日記からリンクが張られていました.あまりの速さにびっくりです.他にも更新から1,2分で(誤字とか修正してたのにぃ)見に来てくれる人がいたりして,皆さんどんな生活をし…

Spring Framework 入門記 Contextその5 メソッド呼び出し

やばいです.3章を勢いで終わらせないと,モチベーションが低下してしまいます.刺激不足です.早く5章に達しなくては!幸い,3章の残りはすでに先取りしてしまったものも含まれていて,分量は多くありません.ということで,少し駆け足でいきましょう. 「3…

Spring Framework 入門記 Contextその3 イベント

今回は「3.10.2. Propagating events」です. ApplicationContextはイベントを通知してくれるそうです.このイベントはApplicationEventです.ということは当然,このイベントを受け取るにはApplicationListenerをimplementsするわけですね. では,このAppl…

Spring Framework 入門記 Contextその4 リソース

今回は「3.10.3. Using resources within Spring」です.早く3章終わらせたいよっ! AOP(5章)に行きたいよっ! ここでいうリソースは,URLで示されるものやファイルなどのことで,おおざっぱに言えばjava.io.InputStreamで内容を読み込むことができるような…

Spring Framework 入門記 Contextその2 MessageSource

Contextパッケージの2回目です.前回はBeanFactoryの代わりにApplicationContextを使いました.今回は,BeanFactoryにはない,ApplicationContext特有の機能を使ってみます. まずは「3.10.1. Using the MessageSource」です. ApplicationContextは,Messag…

Spring Framework 1.0 Final Release

春が来た! ってことで,1.0 Final Release がリリースされてます*1.\(^o^)/ でも,愛用のドキュメントはまだ「work in progress」みたいです...(^^; *1:頭が頭痛っぽい書き方

Spring Framework 入門記 Contextその1 ApplicationContext

今回は「3.9 Introduction to the ApplicationContext」です.長かったbeansパッケージをついに卒業して,ここからはcontextパッケージです.進歩するって気持ちいいですね〜.というわけで,improvement.jpなんていうマイドメインをメールアドレスに使って…

Spring Framework 入門記 Beanその10 FactoryBean

今回は,昨日の学習中に「毛色が違う」とすっ飛ばしてしまった「3.4.3 FactoryBean」について学習します. FactoryBeanというのは,自身がFactoryであるようなBeanということです.言い換えると,Beanとして扱うことのできるFactoryですね.このようなものが…

Spring Framework 入門記 Beanその11 XmlBeanFactory

本来なら次は「3.7. Lifecycle of a bean in the BeanFactory」のはずだったのですが,つい最近になって This chapter will be re-written soon. となってしまいました.(^^; RC2のドキュメントには状態遷移図付きの解説があったのですが,それほどの内容で…

Spring Framework 入門記 Beanその8 BeanFactoryのカスタマイズ

IoC − 制御の逆転.ということで,ここまでは一方的にコンテナ側から呼び出されることばかり見てきましたが,世の中やっぱり逆転できないこともあります(たぶん).そんな時に備えて,Beanの側からコンテナを利用することもできます. コンテナを利用するには…

Spring Framework 入門記 Beanその7 ライフサイクル(リフレクション編)

引き続きライフサイクルです. ごくごく普通のBeanやPOJOを組み合わせてアプリケーションを構築するとなると,その中にはSpringのことなんか知らないクラスもたくさん出てくるでしょう.あるいは,Springに依存したくないと考えることもあるでしょう.ですか…