Spring

Spring の Hot Reloding 対応

Spring をベースに Hot Reloding 対応した DI コンテナを Seasar3 としてリリースする. そんなわけで (どんなわけで?) 随分久しぶりに Spring のソースを見てみたところ... Spring の DI コンテナの基礎となるのが BeanFactory. これは階層構造を持つ…

Spring 1.2 の JCA サポートと S2JCA

この二つは全然違います. JCA ってのは J2EE 仕様の一部だけに Application Application ServerResource Adapter という 3 つの要素から構成されています. リソースアダプタというのは JDBC ドライバとか JMS プロバイダのようなものですが,単なるドライ…

Spring 本

2 冊が立て続けに到着.あれの参考になるかもしれないので目次を書いておくテスト.Spring In Action作者: Craig Walls,Ryan Breidenbach出版社/メーカー: Manning Pubns Co発売日: 2004/12/31メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 2回この商品を含…

BeanFactory の階層構造

謎めきすぎて自分が書いていいものか分かりませんが,ちょっと書いてみるテスト.でも,Spring 入門記を終えて長いので信憑性低いですから!! 残念!!!! Spring のコンテナである BeanFactory の階層といった場合,次の三つの階層があると思います. int…

SpringにAspectJを統合

via http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20040630#1088565533 SpringにAspectJを統合 本家のSpringframeworkのメーリングリストにて、ロッドジョンソン氏による、SpringとAspectJの統合についてのメールが流れた。 統合が必要なんだ... どんな作業なんでし…

Spring Framework 入門記 JDBCその8 SqlFunction他

職場に行っていないので,StoredProcedure後編ではなくて,JDBC編の残りをさらっと片づけてしまいたいと思います.StoredProcedureのOracleでの検証は「その7」に追記するということで. ということで,まずは SqlFunction です.といってもこれ,全然たいし…

Spring Framework 入門記 JDBCその7 StoredProcedure前編

遅い時間になってしまいましたが,一応は平日の日課なので,自宅からの入門記です. SqlQuery,SqlUpdateに続いて,今回は StoredProcedure です.StoredProcedureというくらいですから,ストアドプロシジャ/ファンクションを実行するためのクラスです.で…

Spring Framework 入門記 JDBCその6 SqlUpdate

もはや惰性で続いている感じの入門記,今日はRDBの更新に使用する SqlUpdate です. これは前回学習したSqlQueryと異なり,抽象クラスではないので,そのまま使うこともできるっぽい.ですが,「Reference Documentation」の「9.4.3. SqlUpdate」では,やっ…

Spring Framework 入門記 JDBCその5 SqlQuery

かなーり間が空いてしまって久々の入門記です. 前回までは,JdbcTemplateという随分と低水準のユーティリティクラスを必要以上に眺め続けてしまったのですが,今回からはその上位に構築されている,もう少しコンポーネントらしいものを見ていきます. まず…

アサーションのコンパイル(アサーションをアスペクト&メタデータで実装)

Groovyのスクリプトはバイトコードにコンパイルすることができます. GroovyラボのGroovyの埋め込みによると,GroovyClassLoaderを使えばいいみたい. GroovyスクリプトをGroovyClassLoaderに渡すと,GroovyObjectをimplementsしたクラスがダイナミックに作…

事後条件で@pre(アサーションをアスペクト&メタデータで実装)

事後条件では,メソッドが実行した後のあるべき状態(引数や戻り値,自身のフィールドの値など)を記述します. この場合,メソッドが実行する前の状態を参照できないと,うまく表明を記述できない場合があります. そこでEiffelではold,OCLでは@preを指定す…

事前条件を弱める(アサーションをアスペクト&メタデータで実装)

事前・事後条件と継承について,「オブジェクト指向入門(isbn:4756100503)」では次のように解説されています.たぶん(本が手元にないのでうろ覚え). 派生クラスは事前条件を弱めることができる. 派生クラスは事後条件を強めることができる. 例えばあるメ…

引数名(アサーションをアスペクト&メタデータで実装)

事前条件や事後条件では,メソッドの引数にアクセスできます.引数は名前を持っています.ということで当然,事前事後条件からも引数に名前でアクセスしたい!! わけですが,これまた難題. なんせ,リフレクションでは引数の名前を取れませんから,ソース…

Spring Framework 入門記 JDBCその4 JdbcTemplate 残り

GW中ということもあり,ちょっと中だるみ気味の入門記です. ところで,この入門記は一応「Reference Documentation」に沿って学習しています.そのつもりでした.しかし... 「Chapter 8. DAO support」を完全に見落としていたことに気づいてしまいました…

「Spring-Java/J2EEアプリケーションフレームワークリファレンスドキュメント」

via 「この道はいつか来た道... REBOOTED」 先日「Springフレームワークの紹介」を公開された金田忠士さんが,立て続けに「Reference Documentation」の1〜2章の翻訳を公開されました. 翻訳表明から2,3日しか経っていない気がするのですが,すごいスピード…

Spring Framework 入門記 JDBCその3 JdbcTemplate#update

えー,今日はこれからZaizenerOFFがあるのであまり時間がありません.ということで,少々手抜きしてJdbcTemplate#update()の仲間たちをさらりと眺めるだけにしたいと思います.無念だ. JdbcTemplateのupdate()メソッドについては,すでに「JDBC その1」で次…

Spring Framework 入門記 JDBCその2 JdbcTemplate#query

まずは落ち穂拾いから. 前回の内容に間違いがありました.無念だ. JdbcTemplateのお手軽問い合わせメソッドについてですが,これらは戻り値がObjectのものとそれ以外でメソッドのシグネチャが異なります.まずObject以外については, queryForXxx(String s…

アサーションをアスペクト&メタデータで実装

Seasar2でアサーションアスペクトを作るべく コードを読み始めたのです。 yushi_さんがアサーションをアスペクトで実装し、アサーションの定義を Selで書くということをなさってます。 AOPってアイディア次第ですね。 アサーションをアスペクトで実装すると…

Spring Framework 入門記 JDBCその1 JdbcTemplate

今日からは,「Chapter 9. Data Access using JDBC」に突入です. SpringのJDBCサポートは,4つのパッケージから成り立っているそうです. core JDBC呼び出しのテンプレートなどを提供する. datasource DataSourceの実装クラスを提供する. object なんだか…

Spring 1.0.1 + Seasar 2.0.6

確認しました. Spring上でS2JTAがちゃんと動きました. ついでに,S2のTraceInterceptorがSpringのAOPで使えることも確認しました.こっちの方がメッセージが読みやすい.(^^;

Springフレームワークの紹介

via id:fumi0611:20040426#p2 Rod Johonson氏による「Introducing the Spring Framework」の翻訳だそうです.原文の方すら知りませんでした.心より恥じる. 「この道はいつか来た道... REBOOTED」によると,「Spring Framework Reference Documentation」の…

Bean編

Spring Padへのアップ完了.少しペースがあがってきた. 次はコンテキスト編.

Context編 + BeanWrpper

アップ完了. 残りのAOP編とTransaction編はGWに.

苦戦中

入門記をSpring Padへ持っていくためにPerlをごそごそし始めたのですが,なかなか難しいです〜. Perlの本が全部職場で辛いって事もあるのですが,それよりHikiがよく分かりません.<code>とか使いまくってるんですが,そのままでいいのでしょうか? 04:40追記 エ</code>…

Spring Framework 入門記 Transactionその4 Declarative Transaction using Metadata

前回でトランザクション編は終わり,今回はメタデータだと宣言したのですが,「Chapter 7. Source Level Metadata Support」を見たところ,すでに「AOPその14」で学習済みのことがほとんどでした.無念だ.うーむ,「5.9.2. Using metadata-driven autoproxy…

Spring Framework 入門記 Transactionその3 JTA

今日は待ち時間の長い作業をやっているため普段より早めの入門記,今回はJTA(Java Transaction API)を使用します. JTAといえば,先日書いた「JTA/JTS」なんですが,はぶさんの日記からたどって来てくれた人がたくさんいらしゃるようで.リファ見てる限り過…

Spring Framework 1.0.1 リリース

via id:dot:20040422#1082637179 via id:htsuyuki:20040422#p1 ひっそりとダウンロードできるようになってますね. それなのに,なんで見つけられるの?(^^; ML?

Spring Framework 入門記 Transactionその2 Declarative Transaction using the Atuoproxy

いやいや,前回のDataSourceUtils#getConnection(DataSource),予想通り不評なようで.当然ですよねぇ.あんなの使わされるのなんて,ご勘弁いただきたいってのが普通でしょう. そのDataSourceUtils#getConnection(DataSource)ですが,トランザクションマネ…

Spring Framework 入門記 Transactionその1 TransactionProxyFactoryBean

AOP編を終えてちょっとお休みしている間に,日記の内容が様変わりしてしまいました.職場で見るとなんて異様なんだろう.こんなの見てたら怒られますがな.心より恥じる. さて,今回からは「Chapter 6. Transaction management」に突入です. IoCコンテナ+…

Spring Framework 入門記 AOPその16 Advice Type

OO Enkaiに備えて仕事をお休みしたため,いつもより早い時間に入門記です.自宅なので前傾姿勢です.無念だ. 今回は「5.11. Defining new Advice types」です.なんかもう,第5章も終わりですねぇ.感慨深い. Springには,Around advice,Before advice,T…