Spring Framework 入門記 JDBCその3 JdbcTemplate#update

えー,今日はこれからZaizenerOFFがあるのであまり時間がありません.ということで,少々手抜きしてJdbcTemplate#update()の仲間たちをさらりと眺めるだけにしたいと思います.無念だ.


JdbcTemplateupdate()メソッドについては,すでに「JDBC その1」で次のものを学習済みです.

    • int update(String sql)
    • int update(String sql, Object[] args)
    • int update(String sql, Object[] args, int[] argTypes)

たいていはこれで十分間に合うのではないかと思いますが,やっぱりダメな場合もあるでしょう.
そんなわけで,query()同様,PreparedStatementの扱いをカスタマイズできるように,次のメソッドが用意されています.

    • int update(String sql, PreparedStatementSetter pss)
    • int update(PreparedStatementCreator)

PreparedStatementSetterPreparedStatementCreatorとも,「JDBC その2」で見たものと同じです.
ということでupdate()の使い分けは,

int update(String sql)
パラメータがない場合に使う.
int update(String sql, Object[] args)
パラメータをObjectの配列で渡せる場合に使う.
int update(String sql, Object[] args, int[] argTypes)
パラメータをObjectの配列で渡せて,明示的にSQL型を指定して設定したい場合に使う.
int update(String sql, PreparedStatementSetter pss)
パラメータをObjectの配列で渡したくない場合に使う.
int update(PreparedStatementCreator)
PreparedStatementの取得方法をカスタマイズしたい場合に使う.

という感じになるでしょう.
で,実験コーナーは... 省略!! だって,だって,すでにupdate(String, Object[])使ったしぃ.
あっ.確かに使ったけどその(JdbcTemplate#update()を使っている)メソッドを呼び出していなかったことを思い出した.
心より恥じる.


こ,これはもしや,「Spring Framework 入門記」史上最短!? もしかすると,携帯でも最後まで見られる!?